みなさんこんにちは!
下田は昨日から雨。。
今日も雨。。
七五三シーズンの週末なのになー![]()
お着物の方はお足元お気をつけ下さい![]()
伊豆下田の美容室
Log interface BRA-VO
代表のHIRAYAMAです!!
ランキングサイト挑戦中
クリックのご協力お願いしまーす![]()
さて昨日の夜は二回目となる
ハンキングバスケット
作ってきました![]()
お店の外の花かごです
これね
下田の町内にたくさんあるんですよねー![]()

こんな感じで
下田の町内通るたびにいいなー作りたいなー![]()
と思っていて
下田花の会というのがあって講習が
年三回行われているのを知り
ぜひ![]()
![]()
と前回参加したのが7月
今日は自身二度めの講習です![]()
夜の部の講習に妻と行ってきました![]()
昨日は雨でしたが立体駐車場の中でやるので大丈夫
使うバスケットはこれ
スリットが5つあって立体的に花が広がるタイプ
講習スタートです
使うお花を集めてきます
一つのバスケットに9つも株をつかいます
こんなにいっぱい入ってたんすね
講師の志田先生が
詰め方のコツ
花の向き
バランスの取り方
などレクチャーしながら
手際よくならべていきます
はいできあがり
あとはお手本通りに
この順番で並べていきます
<今回の花の配置>
①さくら草・・2段にするので一番下まで
②、③さくら草・・真ん中にやや上向きで
④、⑤ノースポール・・
真ん中やや上向き真ん中にもう一つ入れるので
中央のスペースをあけておく
ここで苗と苗の間に土を詰めて動かないようにしておく
⑦、⑧ビオラ・・放射状じゃなくすべて前向き
(育つと勝手に放射状になるので)
⑨ジュリアン・・・少し上に
土の角を削ったり
間に土をたしていったり
細かいコツがあって
むづかしいですが![]()
先生がチェックしながら教えてくれます![]()
あと
こんな感じで傾斜をつけるのもコツ
低い方にゆっくり水やりします
前回は3個
今回は6個作りました
Log&BRA−VOとカラーラボに
おいてありますよ~![]()
HIRAYAMAでした!!
総合Tel 0558-36-4649
Hirayama直通予約&問い合わせTel
0558-23-4173
お待ちしてます

























この記事へのコメントはありません。