こんにちは!
伊豆下田の美容室
Log&BRA-VOの
平山です!
ブログランキング挑戦中〜(≧∇≦)/
はい!!
コチラは僕の
iPhone6sPlus&と携帯ケース!
僕はiPhone3の時から
携帯カバー&保護フィルムは
ずーと
「何にも付けない派」
だったんですが。。
このiPhone6にした途端
携帯クラッシャーとなり。。
実はこれ3台目。。
保険も効かず。。泣く泣く実費。。。。
ってことで観念してこのケース使ってるんですが。。
(保護フィルムは断固として付けないけど(゚∀゚)
結構いいんだよね!(≧∇≦)/
特にこのケースのカード入れの配置が
お気に入りで
かなり重宝してます(≧∇≦)/
財布代わりにもなるしね(≧∇≦)/
ってことで先日リピ買いして
これ二代目です
![]()
![]()
ですが一箇所だけここがな〜〜って部分が。。
ここ!!
コレは
二つ折りカバー使ってる人あるある
だと思うんだけど
反対に折ると
写真が撮れね〜〜〜
![]()
![]()
![]()
だから開いた状態で写真取るんですが
両手でやらなきゃいけないから
面倒くさい!!
でも
このケースが普段手に馴染んでるから変えたくない
ってことで。。
この要らない部分を
取っちまおう!!
![]()
![]()
普通にハサミでジョキジョキなんてやると
そこから崩壊してくるのは
明らかなので。。
構造は温存しながら
カタチだけ改造しよ〜〜
まずは縫製をカット!!
糸を切って〜〜![]()
ほどいて〜〜![]()
(´・ ω・`)ホゥホゥ…こう言う構造なのね![]()
生地〜当て紙〜フィルム〜芯〜フィルム〜当て紙〜生地
っていう5層構造でした!
ってことで
生地と当て紙を大きめにめくって
術野を確保!!
カットしていきま〜す
真ん中の芯もクソ硬かったけど
なんとかカット
フィルムと芯カット終了!!
あとは生地と当て紙を
適度なカタチにカットして
強力両面で仮留め!
ぺろっとめくって
ピタッとな
あとは強度を元に戻すために。。
縫わなきゃだけど。。
昔レザークラフトやっていた時の
道具を引っ張り出してきて
![]()
![]()
まずは
ステッチルレットって道具で
縫う所に印を付けま〜す
こんな感じで印がついた!
そしてそれにそって
キリをぶっ刺します!!
あとはこの頑丈な針で〜〜
縫う!!!
ベロっとなってこない様に。。
とにかく頑丈に縫う!!
って事で完成
したよ
(≧∇≦)/
ルン♪
ルン♪
ルン♪
いい感じ〜〜(≧∇≦)/
強度も。。
まあまああるかな
(゚∀゚)!!
って事で試し撮り
してみよう!!
パシャリ♪
パシャリ♪
良いではないか!
反対におって片手で楽々撮影
(≧∇≦)/
こうして。。
世界で1つだけの
マイ携帯ケースの出来上がり!!
![]()
![]()
![]()
ちょっと不格好になったけど
より愛着をもって使えるのは
間違いないね
![]()
![]()
っていう
HIRAYAMA’S
マイクロなDIYの
お話でした!!
平山へのご予約について
👆👆ポチ!
<お問い合わせはこちら>
☝️☝️クリックして問い合わせフォームへ
オフィシャルキャメラメンセンコー
アルバムページはこちらをポチ
👇👇

HIRAYAMA Facebook





お気軽に友達申請してくださいね















































この記事へのコメントはありません。