昨日はこのブログで予告したように
せいしろ〜委員長来店!!(≧∇≦)釣り談義だよね〜(≧∇≦)
いってきましたよ〜![]()
![]()
この時期の風物詩
う・な・ぎ・釣・り
始めてやってきましたよ〜![]()
そのドキュメントでっす![]()
こんにちは!
伊豆下田の美容室
Log & BRA-VO
代表の
HIRAYAMAです
仕事終わりに釣り道具を持って
駆けつけましたよ〜![]()
お店からホントすぐの
河口のポイント![]()
もうみんな、竿を出しておりました
僕も混ざろ〜〜![]()
釣りグループ「JETTY〜ジェッティ〜」
武井団長とじょうくん

この間カットに来てくれた
委員長「せいちゃん
」
気合入ってます![]()
下田が誇るブランド
奥津プロ夫婦も今日は
うなぎ釣りを楽しみます![]()
同級生の「石塚師範」
船所有の様々な釣りに精通した名人![]()
うなぎ針ありがとね〜![]()

みんなで竿を出して
時合(魚の活性が上がる時間)を待ちます![]()
〜ココでうなぎ釣りについて
〜
鰻屋さんのうなぎはどんどん
価格が高騰して高級だったものが
更に高級になってきてますね
ですが。。
うなぎは
日本全国の川にいるんですよ〜![]()
![]()
梅雨前から7月くらいまでが
釣れるシーズン![]()
天然うなぎ釣りは知る人ぞ知る
釣りなんです〜![]()
さばきと焼きを極めれば
(これが難しいんでしょうけど。。。)
天然うなぎの蒲焼が食せます![]()
仕掛けは至って簡単で![]()
短い竿に普通のリールにライン(糸)
後はおもりくっつけて
先にハリ(うなぎ針)結ぶだけ![]()
うなぎは基本なんでも食べますが。。
鉄板の餌は〜〜〜
と思えば。。。
呑み込んでいくので
(針にかけるため竿をグイッと上げること)
最初はそんな感じで餌をとられるパターン
ついに奥津プロの竿に来ました
「時合突入」
「GET〜〜〜
けんしんくんもゲット〜〜
デカイ![]()
奥津プロの奥様かなえさんもGET〜
動画に抑えました〜![]()
そんなこんなで。。。
10匹近くはGETしたでしょうか
(僕?)
何回かいい当たりが
あったんだけどな〜〜
掛かりませんでした![]()
残念![]()
![]()
近いうちリベンジしよう![]()
うなぎの時合は短いんです
そこでうなぎ釣りは切り上げて
ちょっとだけポイント移動
今度はイカを餌にして
うなぎの親戚
「アナゴ」狙い
ヒトデなんかも釣れちゃいます![]()
武井団長の竿に反応が![]()
当たりはうなぎと一緒ですが
アナゴはデカイものは1メートルを
余裕でオーバーするので
引きはスゴイです
バーンと合わせて![]()
アナゴGET〜〜〜![]()
![]()
食べごろサイズ![]()
![]()

ちょっと投げて狙っていたせいちゃん
カサゴGET〜〜〜
そこへ奥津プロから指導が
「やっぱりバス持ちでしょう」
「バス持ち」とは
バスフィッシャーが釣り上げた時にやる
口をもつお決まりのポーズ![]()
こんなかんじ![]()
奥津プロにカッコイイ写真の撮り方で
撮ってもらいました![]()
カサゴGET〜〜
(Photo by 奥津プロ)
おおさすが![]()
釣りには釣りの写真の撮り方が![]()
あるんですね〜![]()
とココらへんで僕はタイムアップ![]()
帰路へとつきました
(ウチまで数分ですが)
そういえば俺何にも釣ってねぇ。。。
楽しかったから良いや![]()
つい先程。。。
庭でゲットしたうなぎを蒲焼きにする
奥津プロの写真が。。。
良いな〜〜![]()
また行こうっと![]()
今日は自分の趣味のお話に
お付き合い頂き
ありがとうございました![]()
お
し
ま
い
ブログの感想、内容へのご質問など
このブログへ直接メッセージ
Facebook、LINE@でなど
ご遠慮は無用です![]()
どしどしお待ちしてますね〜![]()
![]()
HIRAYAMAでした!!
ご予約には
LINE@が便利です
静岡県下田市1丁目15−26 下田ログ1F
総合Tel 0558-36-4649
Hirayama直通予約&問い合わせTel
0558-23-4173





フォロー宜しくお願いしま〜す





お気軽に友達申請してくださいね![]()
メッセージ添えて頂けるとうれしいです![]()
![]()

































この記事へのコメントはありません。