こんにちは!
伊豆下田の美容室
Log&BRA-VOの
HITAYAMAです!





にほんブログ村
(ポチッとご協力お願い致します)
今日はお休み〜![]()
これといった予定はありません![]()
ので
これを作ることにしました
👇

「ハンキングバスケット」
文字どおり
つる下げる花かごです![]()
![]()
コレを定期的に作って
お店の外に吊り下げてあります![]()
そもそも
この「ハンキングバスケット」
下田町内にいっぱい飾ってあり
「いいな〜作りたいな〜」
と思っていた所
定期的に講習やってると知り
参加して作り方教わって
飾り始めたんです![]()
👇👇👇
ハンキングバスケットつくってきた!!!
最近行われた講習には参加できず。。
よし自力で作ろう![]()
となったわけです![]()
今日は助っ人として〜〜![]()

娘の愛珠(あんじゅ)と
一緒に制作〜〜![]()
(≧∇≦)
しまじろうの
「おてつだいエプロン」
つけて張り切っております![]()
さ〜て準備〜〜![]()
駐車場にバスケットを並べま〜す
スリット型のバスケット6個と〜
普通にぶら下げるタイプの
バスケット3個
あと園芸用の土もね![]()
では前の日に注文してある
「お花を取りに行こう〜〜」![]()
![]()
このバスケットの制作に必要な
「お花の苗」
何個必要でしょうか〜〜〜![]()
![]()
正解は〜〜 ![]()
ピロン!!!

ピロロン!!!!
全部で72個!!!
(≧∇≦)
駐車場がお花畑になりました![]()
準備したお花は〜
◉プロフュージョン
◉ペンタス
◉アゲラタム
◉インパチェンス
◉マリーゴルド
◉ケイトウ
◉日々草
◉ブルーサルビア
◉トレニア
です![]()
完全にコレとコレとコレって
ある意味無作為に選んじゃいました![]()
スリット型に必要な苗は
9個
ぶら下げ型には
6個
お花をレイアウトして並べます![]()
まずは底に敷く石の準備〜![]()

アンジュよろしく〜![]()
袋に入れて板状にして止めます
底にしいていきま〜す![]()
この石が軽く隠れるくらいに
土を入れます
そしてお花を入れていきます![]()
ポットから苗を出して角を削ります
角っていうのは〜〜
ここです![]()
スリットに入れやすくするためです
下の段に苗を入れまーす
位置的にはこんな感じ
横向きに入れます
間に土を入れます
苗と苗の間は指を使って土を突っ込んで
固定される様にします![]()
空間が埋まりました
2段目行きます![]()
こんな感じで端から入れます
真ん中にもう1個入るので
間をあけましょう![]()
真ん中入れます![]()
(このくらいから
これで合っているのか
やや不安になってきました。。)
苗の空間に同じように土を入れます![]()
一番上を前向きに3個並べてみました
デカイ苗だったので
なんかはみだしてるな。。。
こんな感じでまっすぐ前にします
勝手に上に膨らんでくるので
前向きってのがコツみたいです
表面に土をかぶせます
こんな感じでね
この低い所に「水やり」するんです
乾きを防ぐために
表面に「水苔」を敷きます
たっぷりとしいてあげましょう〜〜![]()
これを6回繰り返します
アンジュはどんどん出てくるポッドの
お片づけ係です![]()
終わった〜〜〜![]()
![]()
腰にキタ〜〜![]()
![]()
あとは
定位置にぶら下げて終わり〜〜![]()
ログにこんな感じ![]()
姉妹店のカラーラボにこんな感じ![]()
アンジュお手伝いありがとう〜〜![]()
助かったよ〜〜![]()
駐車場キレイに水で流して〜〜
ちん!!
さてお昼ごはん食べ行こ〜〜![]()
お店のバスケット
こんな感じで作ってま〜すって
ご紹介でした![]()
ご来店の際
見てみて下さいね〜〜![]()
HIRAMAMAでした![]()
ご予約にはLINE@が便利です
静岡県下田市1丁目15-26下田ログ1F
Hirayama予約&問い合わせTel
0558-23-4173





Instagram
フォロー宜しくお願いしま〜す
HIRNRAMA Facebook 




お気軽に友達申請してくださいね![]()
メッセージ添えて頂けるとうれしいです![]()
![]()












































この記事へのコメントはありません。